目次
皆さんこんにちは!
RYOKAです!
クリスマスも終わり、今年残りわずかとなりました。
2020年たくさんの出来事がありました。皆さんにとってこの1年はどんな1年でしたか?
2021年をより飛躍できる年にしていくために、やり残したこと、今できることを見つけ出し
最高のスタートをきれるようにしましょう!✨
では、早速!
「痩せやすい身体づくり」とは?
まず、痩せやすい身体をつくるためには、何が大切かわかりますか?
それは、筋肉をつけることです💪
【 筋肉つける=基礎代謝上がる=痩せやすい身体 】 に繋がっていくのです。
ダイエットで知っておくべき「3種類の代謝」
私たちの身体の中では3種類の代謝が行われています。
1.基礎代謝 2.活動代謝 3.食事誘発性熱産生
この3つの代謝の中で、痩せやすい身体をつくっていくうえで一番重要な代謝は基礎代謝です。
筋肉をつけて代謝アップ
基礎代謝とは、生命の維持のために最低限必要なエネルギーになります。1日に使うエネルギーのうち、何もしていなくても消費されるエネルギーを基礎代謝といいます。人は、心臓や消化器などを動かす、体温を維持するなど、生きるために多くのエネルギーを必要としているのです。そしてこの基礎代謝が高いか低いかで、痩せやすさが決まってきます。
基礎代謝が使われる部位
1位 筋肉 22%
2位 肝臓 21%
3位 脳 20%
4位 心臓 9%
5位 腎臓 8%
身体の中、最も多くのエネルギーを消費しているのが筋肉です。
内臓の筋肉は自分でコントロールすることも鍛えることもできませんが、手足や体幹の筋肉は、トレーニングと食事によって増やしていくことができます。なので、内臓ではなく筋肉を増やして基礎代謝を上げていきましょう!
筋肉を1kg増やすと1年で体脂肪がマイナス2kg!?
筋肉1kgあたりの基礎代謝は13kcalと言われています。つまり、筋肉を1kg増やせば、自動的に消費エネルギーが13kcal増えるということです。しかし、筋肉1kg増やすのはかなり大変です。それに対して、消費エネルギーがたった13kcalでは、割に合わないと感じるかもしれません。とはいえ、筋肉が増えると血行が良くなり、内臓の動きも活発になります。これらによって、実際に50kcal程度は代謝アップするとも言われています。
1日 50Kcal アップ
1年:365日×50Kcal =18,250Kcal
脂肪1kgを減らすには7,200Kcalなので計算上では【少なくとも2kgは減る】
まとめ
最後に、改めて「痩せやすい身体づくり」をしていくためには、基礎代謝を上げていくことが重要です。基礎代謝を上げていくためには、そうです!筋肉をつけましょう!
「今は運動する機会が少ないから・・」
そんなあなたは「オンライントレーニング」です!✨
年齢を重ねていくと筋力がどうしても低下してしまい、運動習慣も少なくなってくると思います。すると、どんどん脂肪がつき、いつの間にか体重が増えてしまっていることもありますよね。脂肪がつくのは簡単です。ですが、脂肪を落とすのは大変です。後で後悔するより、今少しでも身体を動かす意識をするだけでも良いので、基礎代謝を上げていき痩せやすい身体をつくっていきましょう!
Dr.トレーニング学芸大学店:目野良佳