目次
こんにちは!
Dr.トレーニング三軒茶屋店の山田航世です!
私はアンチエイジングの資格を持っておりまして、今日は運動の重要性を「老化を防ぐ」「若返り」などのアンチエイジングの観点からお伝えしていきます!
〜運動の種類別でのメリットについて〜
筋力トレーニング
⭐️効果⭐️
筋肉量の向上
基礎代謝も上がって、太りづらい身体に!
スタイルが良くなるだけでなく、体脂肪の減少により、
生活習慣病の予防⇨アンチエイジングにもなります!
ホルモン分泌
筋トレは成長ホルモンやエンドルフィンなど身体に良い効果をもたらすホルモンが分泌されやすく、
「アンチエイジング」の観点からもメリットが大きいです!
特に「成長ホルモン」は「若返りホルモン」とも言われるくらいで、
筋肉だけでなく、脳や肌、髪、爪など身体を作るもの全体に関係しているので、
筋トレと良質なタンパク質は「アンチエイジング」に欠かせません!
Dr.トレーニングではお客様のお身体に合わせたトレーニングや食事指導もしております!
ストレッチ
⭐️効果⭐️
血行の改善
血行が良くなることで、酸素や栄養素の運搬がスムーズになり、
細胞の再生も正しく行うことができて、結果「アンチエイジング」的にも効果的です!
※細胞がうまく再生できないと「老化」の原因に。。
血行を良くして細胞単位で元気に!
「血行の改善」はその他にも冷え性や疲労の回復にも効果的です!
リラクゼーション効果
「老化」の大敵「過度なストレス」ですが、
ストレッチを行うことで心身ともにリラックスされ、ストレス解消にもなります!
ストレスやハードな生活でついつい交感神経が優位になりがちな現代社会ですが、
交感神経と副交感神経のバランスが崩れる時間が長い
↓
どうしても身体には負担がかかっている状態です。
これを「ストレッチ」をすることで身体を気持ちよく伸ばし、
呼吸や姿勢も整えることでリカバリーすることができます!
Dr.トレーニングでは、トレーニングを最適な状態で行うために
トレーニング前にストレッチを行なっております!
有酸素運動
⭐️効果⭐️
カロリーの消費
単純にカロリーを消費するのであれば「ランニング」や「サイクリング」などの有酸素運動が効果的です!
ただし、注意点として過度な有酸素運動は
・筋肉量の減少
・老化の促進
の可能性が高くなるので、定期的に長時間のランニングなどをされている方は少し注意が必要です。
もちろんこういったデメリット以上にメリットはたくさんあるので、
運動しないよりかは「長時間の有酸素運動」はおすすめなのですが、
アンチエイジングの観点からするとこういった可能性もあるということでお伝えします↑
なるべくこういったリスクを抑えて、有酸素運動をするのにおすすめの方法として、
・サーキットトレーニングやHIIT
・ウォーキングなど強度を下げる
などがおすすめです!
Dr.トレーニングではトレーニングの最後にアフターバーン効果を狙うため、
サーキットトレーニングやHIITなども提供しております!
短時間でリスクを抑えて、しっかり消費カロリーを稼ぎたい方にはおすすめのメニューです!
ホルモンの分泌
朝のウォーキングは幸せホルモンの「セロトニン」が特に分泌されやすいので、かなりおすすめです!
その他パーソナルトレーニングではトレーナーとコミュニケーションを取りながらトレーニングを行うので、もう1つの幸せホルモン「オキシトシン」も分泌されやすく、
一石二鳥どころか一石二十鳥くらいたくさんのメリットがございます!
オンラインパーソナルは家でもできる
筋力トレーニング
ストレッチ
を中心に有酸素運動もおすすめの紹介など行うことができます!!
是非私たちと一緒に「一生モノの身体作り」してみませんか??
お気軽にお問い合わせお待ちしております!
Dr.トレーニング 三軒茶屋店 山田航世
・NASM-PES
・アンチエイジングアドバイザー