目次
KANAです!
こんにちは!
前回の続きで書いていこうかなと思います✨
脚やせを間違える!?
今日はまず、現場でもお客様によく聞く間違えた脚やせ法を紹介します。
(間違えているので真似はしないようにしてくださいね)
①脚やせといったらスクワット!
→脚やせといったらスクワット!という方、すごく多いです。
確かにあっています。
何がいけないかというと、
「間違えたフォームでやるスクワット」
これが間違いなのです。
スクワットはフォームが難しく、
昨日もお伝えした大腿四頭筋という前の太ももを使いやすくなってしまいます。
そうすると、
スクワットやってるのに全然足が細くならない…
なんてことにつながってしまうのです。
正しいフォームでやる!!!ということが大事なのです。
弊社Dr.トレーニングではパーソナルトレーニング含めオンライントレーニングでも、
パーソナルトレーニングを行なっています。
ぜひ脚やせしたい!!そんな方は体験トレーニングもあるので
ぜひ一度お身体を見させていただけたらと思います!
(オンライントレーニングで体験可能です!)
②正しい回数や重量を設定できていない
これは本当にあるあるなパターンなのですが…
まず、ツールを持つ位置も重要になります。
例えば、
この持ち方。
頚椎(首)にすごく力が入ってしまったりする方は特に
この持ち方はあまりオススメしません。
きつくなってくると顎が上がってしまい、
頚椎にものすごい負担がかかってしまうので
できれば
①自重のスクワットにする
②ツールの位置を変える
この二つがとてもオススメです。
これを踏まえて、
トレーニングの話を進めていこうと思います!
あなたの足はどこが気になりますか?
内腿(内転筋)
内腿が引き締まらない…と悩んでいる方もとても多く、
太ももが細くならない原因でとても多いです。
そんな方にオススメなのは
「スモウスクワット」
スモウスクワットは名前の通り、
①腰幅1.5倍くらい足を開きます
②爪先は斜め45度外に開きます
③胸が丸まらないようにお尻を斜めにおろしていきます
〜注意点&ポイント〜
・膝が内側に入らないようにする
・爪先は膝と同じ位置になるようにします
・かかとからぐっと上がるようにしましょう
ヒップアップしたい!!!
女性の憧れでもある
「ヒップアップ」
オススメのトレーニングは
「スプリットスクワット」
①幅50cmくらい足を縦に開きます
②お尻を斜めにおろしていきます
〜注意点&ポイント〜
・前の膝がつま先よりも前に出ないようにすること
・胸が丸まらないようにすること
・かかとからぐっと踏ん張るように上がること
この点を守れば大丈夫です✨
私たちと一緒に来年の夏に向けて、
トレーニングしませんか?
お問い合わせお待ちしております!!
Miss universe Japan finalist
Best of miss Chiba Finalist
オンライントレーニング
Dr.トレーニング 池袋・目白
渡辺華奈